現場のことは職人に聞くのが一番!
東京都墨田区を中心に、高品質・適正価格の外壁塗装・塗替えをご提案する「D-color」。こちらは、日々施工を手掛けている職人たちや事務スタッフのブログ一覧です。現場の様子やスタッフの日常、また住まいに役立つ暮らしの情報などをご紹介しています。
建物の塗装を長持ちさせる方法
-
2025.04.01
塗装の寿命を延ばすためには、施工後のケアが重要です。 どんなに高品質な塗料を使用しても、日々の管理が不十分だと早期に塗装が劣化してしまうことがあります。この記事では、塗装の寿命を延ばすために日常的にできるケア方法について […] -
info暮らしの情報
寒暖差で気を付けることは??
-
2025.03.26
3月の最終週は暖かい日が続き、桜も咲いて春らしい陽気でしたね。 新年度がスタートする4月は、まるで春を忘れさせるような肌寒い日が戻るそうです。 気分が沈みがちになりますが、それだけでなく体調を崩しやすい時期でもあります。 […] -
暮らしの情報
春の訪れを告げる桜の開花🌸
-
2025.03.24
東京の開花宣言が発表されました。3月24日の開花は、平年並みながら昨年より5日早い開花です。 上野公園のソメイヨシノ開花の基準は、さくら通りの中にある「基準木」で行われます。気象庁の職員がこの基準木の花の開き具合を観察し […] -
日々の出来事暮らしの情報
DIYで使った塗料の正しい捨て方
-
2025.03.21
DIYで壁や家具を塗装した後、余った塗料や使い終わった塗料缶の処分に困ったことはありませんか?塗料は適切に処理しないと、環境汚染や火災のリスクにつながることもあります。 本記事では、水性塗料と油性塗料の正しい捨て方や、塗 […] -
暮らしの情報
3月に降る雪
-
2025.03.19
3月に入っても東京で雪が降ることがあります。(遠い記憶ですが、2001年3月31日にも雪が降りました。当日は外出していたのですが、3月末なのに天候が悪化し、帰りが心配になったことを覚えています(;´Д`)) 2月に降る雪 […] -
暮らしの情報
遮熱塗料は災害時でも役に立つ!
-
2025.03.18
災害時の備えとして、避難所や自宅を快適で安全な場所に保つために、意外と重要なアイテムが「遮熱塗料」です。遮熱塗料は、日常的な快適さだけでなく、災害時にも大きな効果を発揮することをご存知でしょうか? 今回は、遮熱塗料が災害 […] -
おすすめ工事塗料のご紹介
春のそよかぜ つながるフェス♪
-
2025.03.17
🌸春の訪れを感じる季節、隅田公園で開催される「春のそよかぜつながるフェス2025」が、2025年3月15日から4月13日までの約1ヶ月間にわたって開催されます!今年もたくさんの楽しいイベントが盛りだくさん!地域の文化や […] -
墨田info
テナントビルの階段塗装(蹴込)を行いました!
-
2025.03.13
こんにちは!工事部です(^^)/ 今回は、テナントビルの**階段蹴込(けこみ)部分の塗装を行いました。 **蹴込(けこみ)とは:階段を上がる際に足が踏み込む「踏み面(踏板)」の後ろ側に位置し、階段の段と段の間を埋める垂直 […] -
現場の様子
【新発売】屋根塗装の新たな選択肢
-
2025.03.12
2025年1月 関西ペイント「アレスダイナミックルーフ1液エポシーラー」が新発売! この塗料材、何がすごいのかというと…👇 ✅ スレート屋根材(新生瓦・波型スレート)やセメント系屋根材(厚形スレート瓦)に深く浸透して強化 […] -
塗料のご紹介
失敗しない!外壁塗装の色見本と実際の仕上がりのギャップを...
-
2025.03.11
外壁塗装を考えるとき、多くの方が悩むのが「色の仕上がり」です。色見本で選んだ色が、実際に塗装したときに「イメージと違った…」とならないよう、外壁塗装の色見本と実際の仕上がりのギャップを防ぐ方法を詳しく解説します! ●色の […] -
info暮らしの情報