現場のことは職人に聞くのが一番!
東京都墨田区を中心に、高品質・適正価格の外壁塗装・塗替えをご提案する「D-color」。こちらは、日々施工を手掛けている職人たちや事務スタッフのブログ一覧です。現場の様子やスタッフの日常、また住まいに役立つ暮らしの情報などをご紹介しています。
D-ACTIVITIES #1 キク薬局
-
2021.02.09
コロナ禍によって、人との距離や壁が出来てしまった昨今。 今私達に出来ることは人と会うことで成り立つ店舗や施設、企業様などへの「安心・安全な空間づくり」だと思い、 抗菌作用のある塗料を塗るボランティア活動を始めました。 ま […] -
info墨田info
東武亀戸線
-
2021.02.09
墨田区には南北を繋ぐ、車両わずか2両編成の『東武亀戸線』があるのをご存じでしょうか。 本日はあまり広く知られていない、地元ならではのローカル路線をご紹介したいと思います! 歴史 1904年(明治37年)4月5日に亀戸 & […] -
墨田info
”外壁塗装”上手な色選び
-
2021.02.08
一般的に10年毎とされる外壁塗装。一度塗ればその色とは10年の長い付き合いになります。 満足する仕上がりにするためにも色選びのポイントをしっかり押さえておきましょう! 街並みに調和した色を選ぶ 家の外観イメージを大きく左 […] -
暮らしの情報
冬の大根
-
2021.02.05
大根のおいしい季節がやってきました。 冬野菜の代表ともいえるのが、煮物からサラダ、漬物までさまざまな料理に使える大根。 私は冬の大根は甘くてみずみずしくて大好きです。 でも時に、シナシナにしてしまったり『す』がはいってし […] -
暮らしの情報
2月はなぜ28日までなのか?
-
2021.02.04
日々の生活の中での疑問。 それは月によって30日や31日だったり、また2月に至っては4年に1回29日がやってくるということ。 規則正しく交互に30日31日の月がくればわかりやすいのに…と思ってしまったり。 このように何故 […] -
暮らしの情報
屋根塗装工事3日目
-
2021.02.03
3日目:下地処理(クラック補修)→下塗り まずは下地処理(クラック補修)を行います。 当現場は色褪せ及び、クラックがとても目立ちました。 もろくなっている箇所は少し触っただけでもポロポロと砕けてしまうほど。 クラックの入 […] -
現場の様子
早春を感じるフキノトウ
-
2021.02.03
年を重ねると不思議なことに山菜の魅力に気づき始めます。 その中でも代表的なのが『フキノトウ』 フキノトウはちょうど冬から春先にかけて、2月~3月の暖かくなる季節に旬を迎える日本原産 キク科フキ属の多年草です。 一見全く別 […] -
暮らしの情報
笑う門には「健康」きたる
-
2021.02.02
笑うと気分がすっきりし、元気になったような気がしませんか? 実際に「笑い」には、心や体にさまざまな良い効果があることがわかっています。 1つは免疫力のアップ。 体にはNK細胞と呼ばれる免疫細胞があり、体に悪い影響を及ぼす […] -
暮らしの情報
テレビ放送記念日
-
2021.02.01
テレビ放送記念日とはいつ? 私達の周りでは様々な情報が飛び交っている昨今ですが、世代を問わず生活に定着している情報源といえばテレビではないでしょうか。 2月始まりでもある2月1日は1953年(昭和28年)にNHK東京放送 […] -
暮らしの情報
旧中川水辺公園
-
2021.01.29
墨田区の東側に位置する「旧中川」 この川は隣接する江戸川区との間に流れています。 公園整備が綺麗にされており、天気のいい日は利用者がたくさん! 本日は私の墨田区おすすめスポットでもある、旧中川水辺公園についてご紹介したい […] -
墨田info