暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

今日は『大寒』

今日は『大寒』

2021.01.20

暮らしの情報

大寒(二十四節気)

暦(こよみ)は中国から日本に渡ってきたもの。
季節を記録するものとして太陽暦(新月の日を1日としてひと月を定めたもの)を用いていました。
太陽暦の一年間、春夏秋冬を二十四分割したものを、二十四節気(にじゅうしせっき)と呼びます。
この場合、一年は二十四節気の「立春」から始まり「大寒」で終わります。

二十四節気は、小寒・大寒・立春・雨水・啓蟄・春分・清明・穀雨・立夏・小満・芒種・夏至・小暑・大暑・立秋・処暑・白露・秋分・寒露・霜降・立冬・小雪・大雪・冬至です。
春分や夏至、秋分や冬至などはよく聞く言葉ですよね。
中国から伝わった二十四節気は日本の気候に合わないものもあったので、農耕が盛んだった日本では「雑節(ざっせつ)」という暦を合わせて、日本では旧暦として用いていました。
雑節には節分や彼岸などがあります。

大寒の前の小寒は、毎年1月5日頃となり、冬の節気の一つ。
大寒が一年で最も寒さが厳しい時期という意味なのに対し、小寒は一年で最も寒さの時期の始まりと言った意味があり、小寒は「寒の入り」とも呼ばれます。
また、小寒と大寒の期間を合わせて「寒の内」と呼び、寒さや辛さに耐え抜く心身を作り上げるために、寒中水泳や寒中稽古が行われるようです。
テレビのニュースで目にするたびに震えてしまいますよね(;’∀’)

 2021年の大寒(たいかん)はいつ?

二十四節気は日付固定ではないので、日付は変動します。2021年の大寒は1月20日。また、1月20日から二十四節気、最初の節である立春の2月3日までの15日間ぐらいを指します。
大寒行事、『節分』で鬼を打ち払って、2月3日春の始まり(一年の始まり)を迎えるということです。

この寒さもあと少しの辛抱…
色んな意味で春が待ち遠しいですね(^^)

 

 


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ