暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

おもしろ雑学&豆知識

おもしろ雑学&豆知識

2021.08.19

暮らしの情報

●道路などでよく見かける東京までの距離表示は?

「東京都中央区日本橋」までの距離。
これは江戸時代から、主要な道路の起点が日本橋にあったためだと言われています。
この伝統が今も受け継がれており、日本橋が中心地点と考えられているのですね。

●1円玉1枚を作るための材料費は2円かかる!?

重さ1グラムの1円硬貨は、アルミニウム100パーセントでつくられている。そのため、1円硬貨の製造コストは原料費込みの原価で約2円と、1円よりも高くつくことになってしまうそうです。

●「マジ!?」「むかつく」「ヤバい」という言葉は江戸時代からあった。

「マジ」は江戸時代に芸人の楽屋言葉、いわゆる「業界用語」として生まれたもの。
今と同じ「真面目に」という意味で、「マジになる」「マジな心」といった用法が確認されています。
「ムカつく」は、「胃腸がむかつく」という言い方がされるように、昔から吐き気や胸焼けが起きていることを指して使われてきた言葉。
そこから転じて、関西では江戸時代になって「癪に障る・腹が立つ」という現在見られる用法で用いられるようになったそうです。
「ヤバい」は江戸時代の滑稽本・十返舎一九の「東海道中膝栗毛」にも「やばなこと」という表現が見られます。

ちなみに「ビビる」という言葉が使われ始めたのはなんと、平安時代まで遡るとのこと。

●喉が痛いときにマシュマロを食べると痛みが和らぐ!?

ゼラチンは温かくすると溶ける性質がありますので、人間の体に入って温められると液状になります。
この液状になったゼラチンが、腫れた喉を覆って痛みを和らげてくれるのです。

●ピカソの本名は長い!?

『パブロ・ディエゴ・ホセ・フランシスコ・デ・パウラ・ファン・ネポムセーノ・マリア・デ・ロス・レメディオス・クリスピン・クリスピアーノ・デ・ラ・サンティシマ・トリニダード・ルイス・イ・ピカソ』
キリスト教の洗礼名で親戚の名前や聖人の名前をつけることで長くなっているそうで、こうした名前は故郷マラガでは普通のようです。

●トウモロコシの粒の数は必ず偶数!?

トウモロコシの粒は偶数になります。粒はもともと雌花で、花は2つ1組で咲くからです。
ちなみに、とうもろこしのひげ根は粒の数と一緒です!

●「そうめん」と「ひやむぎ」の違いは?

そうめんが太さが直径1.3mm未満、ひやむぎが直径1.3~1.7mmの麺の事を指します。
直径1.7mm以上の麺は「うどん」、幅4.5mm以上(厚さ2mm未満)で「きしめん」となります。

●梱包材の「プチプチ」の正式名称は?

「気泡緩衝材」(きほうかんしょうざい)
「プチプチ」と呼んだ方が早いですが、丁寧に正式名称で呼んであげるのもいいかもしれません(*^_^*)笑

 

情報HP ☞ 人間力向上LABO.

 

 

管理部:石塚


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ