暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

2021年の夏至

2021年の夏至

2021.06.21

暮らしの情報

本日 6月21日は夏至です。

夏至とは、日の出から日の入りまでの時間がもっとも長い日のことを言います。いつが夏至かは天文学的に決まり、毎年、6月21日か22日です。
暦のうえでは、夏のピーク☀ 太陽が出ている時間がもっとも長いので、かなりの暑さかと思いきや、6月20日ごろは、まだ肌寒くなる日もある梅雨のシーズン。
日本の夏至は、これからどんどん暑くなっていく夏の始まりということになります!

夏至について

実は、日の出が最も早いのは夏至の数日前で、日の入りが最も遅いのは夏至の数日後。夏至はあくまで、昼間の長さが(日の出から日の入りまで)が最も長い日のことなのだそうです。
これは、地球が太陽のまわりを回る面(公転面)に対して自転の軸が傾いていることや、太陽のまわりを回る軌道(公転軌道)が真円形でないことなどが理由です。
日の出が最も早い日と日の入りが最も遅い日は、南へ行くほど差が大きくなり、沖縄付近では10日ほどずれますが、北海道付近では5日ほどしかずれません。ただ、1日で数秒の差なので、実際に私達が変化を感じることはなさそうですが…

また、冬至の日にはかぼちゃを食べて、ゆず湯に入るのが習わしとされていますが、夏至の日にも慣習とされているものがあります。
関西では、夏至の日にタコを食べる習わしのある地域が存在し、これは稲が四方八方にしっかりと根を張るように、稲穂がタコの吸盤のように豊かな身をつけるようにという豊作の祈願が込められているそうです。その他にも、関東地方では小麦を混ぜてついたお餅、福井県大野地方では焼きサバ、東海の三河地方では無花果に味噌をつけた田楽、讃岐地方ではうどんなど、地域によって食べるものもさまざまのよう。

 

 

また、北欧の国々でも夏至をお祝いする習わしがあります。特に有名なのはスウェーデンの夏至に合わせて行われるミッドサマーというお祭り。クリスマス、イースターと並び、スウェーデンの最も重要な年間行事の一つなのだそう。

北ヨーロッパ、スカンジナビア半島に位置するスウェーデンでは、サマータイムに切り替わる3月後半から日照時間の長さを感じるようになります。
スウェーデン北部では6・7月には白夜となり、ストックホルムでも夜の22時頃に夕日が沈み、朝4時頃には朝陽が昇ります。日照時間が長くなり始めると、スウェーデンの人々は外で過ごす時間が増えていくので、夏の休暇の計画を立て始めるそうです。
年齢により多少異なりますが、年間5週間ほどの休暇が保障されており、夏に3・4週間ほどとるのが一般的です。ミッドサマーに合わせて夏の休暇を取り始める人も多く、ミッドサマーというのは日本でいうお盆のようなもので、とても大切にされているそうです。

日本では夏至祭というのは少ないのですが、三重県伊勢市の二見浦にある「夫婦岩」付近で、二見輿玉神社の夏至祭が行われます。天照大神を祭った伊勢神宮への参拝者が身を清めた場所で、日の出に夫婦岩に向かって海に入り身を清めようという行事です。
(※二見興玉神社HPより  2021年の夏至祭  6月21日 午前3時30分 神職による祭典斎行、 前日の鎮魂行法・夏至祭後の禊は感染症対策にて中止と発表されてます。)

(日本の絶景 感動の瞬間より)

 

 

 

管理部 : 湯口


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ