暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

土用の丑の日

土用の丑の日

2021.07.28

暮らしの情報

本日7/28(水)は『 土用の丑の日 』です。
今夜のメニューは” うなぎ “なんて方も多いのではないでしょうか?
わたしもバテないよう、うなぎ食べて元気に夏を乗り切らなきゃ~!(^^)!

でも・・そもそも土用って何?丑の日っていつ?なぜ” うなぎ “を食べるの?
風習なのは知っていたけど理由までは答えられない(^-^;

ということで。本日は『土用の丑の日』について調べてみました!

● 土用とは

土用とは、『季節の変わり目の18日間』のこと。本来は夏だけではなく、立春・立夏・立秋・立冬の直前に4回あります。

● 丑の日とは

『丑(うし)』は十二支の1つ。昔から年、月、日、方位、時刻などに十二支を用いてきました。土用の期間にめぐってくる丑の日が、土用の丑の日です。土用は約18日間あるため、年によっては丑の日が2回訪れることもあります。その場合は最初の丑の日を『一の丑』と呼び、2回目を『二の丑』と呼びます。

うなぎを食べる理由

所説ありますが、中でも、江戸時代の平賀源内が考えたキャッチコピーによるものという説が有名のようです。夏にうなぎが売れないことに困ったうなぎ屋が、源内に相談したことがきっかけだといわれています。源内は、丑の日に『う』が付く食べ物を食べると夏バテしないという言い伝えをもとに、うなぎ屋の店先に『本日丑の日』と書いた貼り紙をしました。こうして町の人々の関心を集めたことで、土用の丑の日のうなぎが定着したといわれています。

栄養豊富なうなぎ

うなぎはビタミンAが豊富で、たくさんの魚介類の中でも上位。ビタミンAは、目・皮膚・粘膜などの健康維持に効果がある栄養素で、不足すると視力が衰えたり、肌の乾燥を招いたりすることがあります。うなぎにはビタミンAだけでなく、タンパク質・ビタミンB群・ミネラル類なども豊富に含まれていることが特徴。色々な栄養素をバランスよく摂取できるので、夏バテ予防に役立つと考えられています。

うなぎ以外の『う』

うなぎ以外には「う」のつく食べものがよいといわれています。うどん・ウリ・梅干しなども『土用の丑の日』の食べ物です。

 

ここ最近は『酷暑』ですよね…。本当に辛い暑さです (-“”-)
栄養価の高い食材を摂り、バランスよく食べて、無理しないようにたくさん休息して、元気に夏を乗り切りましょう!

 

 

 

管理部 : 湯口


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ