暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

除草を楽にする方法!!

除草を楽にする方法!!

2024.05.08

暮らしの情報

我が家は毎年5月の連休にお墓参りと同時にお墓の掃除をするのが恒例です。
お墓は陽がよく当たり、年に数回しか訪れないので毎回葉が伸び放題でお掃除をするのが大変でした。
すぐ雑草だらけになってしまうお墓をどうにかしたいと思い、お墓に除草剤をまくのは気が引けたので、砂利を敷いてみました。
多少、砂利が浅いところはどうしても葉が生えてきてしまうのですが、ほとんど雑草は生えることなくお掃除が楽になりました。
・・・が、お墓の共有部分の通路は誰も手を加えていないのか雑草が生えまくり、荒れ放題です。
せめて我が家のお墓付近だけでもと、雑草を抜いてみたのですが簡単には終わらない量。そして簡単には抜けない大きさ。
素人ではなかなか難しい状態でした。

きりがないと諦めた反面、どうしても雑草を取り除きたい思いが勝り、除草剤をまかずに楽に除草作業を出来る方法を調べてみました!!
お墓以外でも、除草剤の助けを得ずに対処できそうですよ!!!

●小さな雑草は抜いてしまおう

雑草が小さいうちは、根っこからしっかり抜くことで、雑草を効果的に減らせます。雑草を抜くのに適しているのは、雨上がり後の土が柔らかくなっている時です。土が柔らかくなっているので、雑草が根から抜きやすく、除草の道具も土に入りやすいので、効率的に除草ができます。

●大きくなった雑草は刈るのがおすすめ

雑草の草丈が大きくなると、根ごと引き抜こうとしても、根がちぎれて残ってしまいがちです。スコップを使って根から取ろうとすると、時間がかかり体力も必要です。また、雑草を抜くと土が固くなってしまい、硬い土でも繁殖できる強い雑草が生えてくるという悪循環に陥る場合があります。そのため、大きくなった雑草は、根を残して刈ることをおすすめします。根を残すことで、根が分解された時に土の栄養になりますし、土中に隙間ができて、土が柔らかくなる効果もあります。

●雑草には1年草と多年草がある

雑草には大きく分けて、一年草と多年草があります。一年草は、1年で枯れますが、種で増殖する雑草です。一方の多年草は、数年生き続け、種の他に地下茎など植物の一部が増殖する雑草です。見分けるのには経験がいりますが、簡単な見分け方として、以下のようなことが挙げられます。

・一年草は、引き抜くと根が付いてくる
・多年草は引き抜き難く、途中でちぎれる
・多年草は根茎(根っこのような茎)がついてくる

一年草の草刈り

一年草は1年以内に枯れるため、無理に除草する必要はありません。定期的に草を刈るのが面倒であれば、花を摘むだけでもOKです。雑草にもかわいい花や綺麗な花があるので、雑草の花を楽しむ場合には、花が終わって、種ができる前に除草すれば大丈夫です。一年草を刈ってしまうと、代わりに多年草が生えてきてしまうこともあるので、一年草はあえて残しておく人もいます。花だけ摘んでいれば種はできないので、翌年は一年草の数を減らせます。

多年草の草刈り

多年草は引き抜くのが大変なので、本格的に土を掘り起こすか、根を残して草を刈るとよいでしょう。多年草は種だけではなく、地下茎でも繁殖するので、根を残すと、翌年以降も雑草が生えてきます。しかし地下茎で繁殖するためには、光合成で栄養を蓄えなければいけません。そのため、地上部を草刈りして光合成をさせないことが重要です。さらにマルチなどで光を遮断するとより効果があります。地上部がないと栄養が取り入れられないので、徐々に弱ってきます。多年草の草刈りは、すぐに効果が出るわけではありませんが、徐々に効果が現れ、除草が楽になります。草刈りは、土を掘り起こして根ごと除草するより手間がかからないので、長続きする人も多いと思います。

●効率的な草刈りの時期

草刈りの時期は、梅雨前、梅雨明け後、秋口の年3回です。年に3回に分けることで、1回のしんどさを軽減できるとともに、真夏の除草を回避できます。梅雨前は雑草が小さく柔らかいため、引き抜けるものは引き抜いて構いません。この時期に草刈りをすることで、これから急激に成長する雑草の成長を遅らせる効果があります。梅雨明け後の草刈りでは株張りを抑制します。そして、秋口の草刈りで種の繁殖を防ぎ、翌年の雑草を防ぐ効果があります。

情報・出典 ☞ 『となりのカインズさん

 

 

管理部 : 石塚


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,押上,スカイツリー,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ