正しい寝具の選び方
2022.10.21
暮らしの情報
『質のいい睡眠』を得られるために、対策を探し、ご紹介してきましたが、私自身、質のいい睡眠をとる前に自分の寝具に欠陥があることに気付きました( ̄▽ ̄;)
何年も前に祖母から買ってもらった布団セット、旅行へ行っても就寝時になると、自分の布団で眠りたいな。と思うほど愛用していたのですが、その慣れから布団を干すくらいで、一度もメンテナンスをせず、気付けば煎餅布団化していたのです。
最近では、目覚ましが鳴る前に体が痛くて目が覚め、どんなに早く就寝しても睡眠不足が解消することはありません。
これではどんなに質のいい睡眠のための策を講じていても満足することができないので、正しい寝具の選び方について調べてみました!!
参考になれば幸いです 笑
敷き寝具選びのポイント
1. しっかりと身体を支えること
柔らかすぎる寝具は身体が沈みこんでしまい寝返りを打つのに力が必要ですし、布団の薄さによっては身体の重みで床付きをして、床の硬さがダイレクトに体に伝わってしまいます。
また、敷き寝具には寝姿勢を好ましい姿勢に保つ効果があります。 好ましい寝姿勢とは、脊椎がS字のカーブを描くような、人間の最も自然で一か所に負荷のかかりすぎることのない姿勢です。 柔らかすぎる敷き寝具はおしりの部分が沈み込み、正しい寝姿勢を保てなくなるという点でも避けたほうがよいでしょう。
2. 寝返りがしやすいこと
寝返りのしやすさは、身体の一部に圧力がかかりすぎないようにする面でも、暑いときに熱を逃がす体温調節の面でも、快適な睡眠になくてはならないポイントです。柔らかすぎる敷き寝具は、寝返りをしにくくしますので、適度な弾力が求められます。
3. 広々としたサイズ幅
狭すぎると寝返りができませんし、広すぎるとスペースを取りすぎます。ご自身の肩幅をお考えになり、左右に寝返りができる程度の広さがお勧めです。一般的にはシングルサイズ(約100㎝幅)で十分ですが、大柄な方はセミダブル(約120㎝)にしても良いかもしれません。
掛布団の選びのポイント
簡単に寝返りできる重さを選びましょう
保温性のみではなく、重さもチェックしましょう。 重すぎる掛け布団は睡眠中の寝返りを阻害してしまう恐れがあります。 せっかく寝返りのしやすい敷き布団をつかっていても、掛け布団が重いと台無しになってしまう可能性もあります。
やっぱり”羽毛”がいいの??
以前は軽くて暖かい掛け布団の代名詞として「羽毛」素材がよいとされてきましたが、昨今では羽毛に近い機能を持った高機能繊維の掛け布団もでてきていますので、ぜひチェックしてみてください。
情報 ☞ 『EMOOR TOKYO』
寝具メンテナンス方法
(1)羽毛布団
とてもデリケートな羽毛布団は、カバーをして使うのが鉄則。柔らかい素材のカバーを用意しましょう。月に1~2回程度、風通しの良い日陰に干すだけでも十分です。日に干す場合は、布団側の傷みや汚れを防ぐためにも、カバーで覆って干してください。しばらく使わないときは、天日干ししてから湿気の少ない場所で保管します。敷布団などの下にせず、一番上に置いて、つぶさないように保管しましょう。
(2)マットレス
素材によっては、丸洗いも天日干しもできないので、カビを発生させないよう十分に注意することが大切です。湿気の逃げ場がないとカビが発生しやすくなるため、直接床に置かないようにしましょう。
除湿シートをあらかじめ敷いておくこともカビ予防には効果的です。万が一、カビが発生してしまったときはマットレスに直接日光を当てて干すことで、カビの繁殖を防ぐことができます。
汗や汚れが直接マットレスへ触れることを防ぐために、シーツやベッドパットを使い、定期的に洗濯をしながら使用しましょう。
情報 ☞ 『くらしと』
管理部 : 石塚
東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,押上,スカイツリー,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ