暮らしの情報

  • ご相談・現地調査・お見積りが無料!お問い合わせ0800-300-0616(無料)平日9:00~18:00

初秋は体を労わる期間だそうです

初秋は体を労わる期間だそうです

2022.09.14

暮らしの情報

9月は季節の変わり目によるストレスも多く、体調を崩しやすくなるそうです。
夏は勢いで乗り越えられても、急に涼しくなる初秋になって、疲れや不調が現れてしまうのが『秋バテ』と言わるそうで、
その予防と軽減について調べてみました!!

季節の変わり目の気候や気圧の変化は、心身にとってかなり大きなストレスになるようなので、疲れた体を労わってあげましょう!!

 

秋バテの要因
1. 長引く暑さの影響で、疲れを抱えたまま秋に突入

9月は、夏のような猛暑の日もあります。暑さはそれだけで体への大きなストレスになりますし、夜の寝苦しさも続く場合、良質の睡眠をとりにくく、疲れが解消されにくくなります。

2. 夏の生活習慣が抜けきらず、体の負担は増える

9月に入っても夏気分が抜けず、夜遊びや暴飲暴食、アクティブなレジャーなどで、体に負担を掛け過ぎてしまうことがあります。冷えたお酒を飲む、焼き肉などの消化に悪いものを食べる、薄着のままで夜を過ごす、1日中遊びまわる、といった生活習慣が続くと、胃腸の疲れや冷え、体力の消耗によって、体はダメージを受けてしまいます。

3. 朝晩、日ごとの激しい気温差

9月に入ると、1日の気温差が10度近くになる日もあります。すると、日中は半袖、夜は上着が必要になるくらい、寒暖差が激しくなることも。また、9月は日ごとの気温差も激しく、真夏日に近い日があれば、晩秋に近い日もあるなど、安定しません。こうした急激な寒暖差によって自律神経のバランスが乱れると、体調を崩しやすくなってしまいます。

4. 気圧と気候の変動による影響

9月は長雨や台風が多く、気圧が変動しやすい時季です。変動する気候に体が適応できなくなると、自律神経のバランスが乱れ、頭痛やめまい、だるさ、肩こりなどの体調不良を感じやすくなります。

 

「秋バテ」予防・軽減に試したい3つのコツ
1. 体を温めるスープがおすすめ、お酒を飲む場合は常温で

体をいたわるには、体を冷やさず、体の中から温めることが肝心。なかでも、スープはおすすめ。ビタミン、ミネラル豊富な野菜をやわらかく煮込んだスープや、疲労を回復させるビタミンB1がたっぷり含まれる豚汁などで、体をいたわりながらしっかりと栄養補給しましょう。
また、この季節にお酒を飲む場合、常温や温めたお酒を少し嗜む程度にしましょう。

2. 衣服や入浴で体を温める

9月はまだ暑いからと日中は半袖でいられても、夕方から夜にかけて気温はガクンと下がります。薄着のままで過ごさないようにしましょう。
また、入浴をシャワーのみで過ごしている人は、できるだけ湯船に浸かって体を温め、就寝時は、朝方がいちばん冷えるため、長袖のパジャマを着るようにしましょう。

3. アクティブな予定を入れず、しっかり休む

初秋は、体を秋の気候に適応させていく移行期です。体調が崩れやすいため、予定を入れすぎて、体に負担をかけないようにしましょう。特に週末には疲れが出やすいので、体を休める時間を増やすことが大切。家事やレジャーを頑張らず、ひたすらだら~んと過ごす時間も楽しみましょう。
ただし、生活リズムを保てるように、起床、就寝、食事の時間を一定にする、服を着替える(1日中ジャージのままでいないようにする)、最低限の身づくろいをする、といったことを心がけましょう。

 

情報 ☞ 『All About

 

 

 

 

管理部 : 石塚


東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,押上,スカイツリー,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ