現場の様子
テナントビルの階段塗装(蹴込)を行いました!
-
2025.03.13
こんにちは!工事部です(^^)/ 今回は、テナントビルの**階段蹴込(けこみ)部分の塗装を行いました。 **蹴込(けこみ)とは:階段を上がる際に足が踏み込む... -
木部のクリア塗装
-
2025.02.27
今回の現場では、ウッド洗面台にクリア塗装を施工。 作業では、木目の美しさを最大限に活かしつつ、ムラのない丁寧な仕上げを心がけました。 塗装が乾くと... -
外壁タイルの剥がれを修繕
-
2025.02.20
建物の外観を美しく保つために欠かせない「外壁タイル」。しかし、経年劣化や外部の衝撃で、タイルが剥がれてしまうことがあります。今回の現場では、まさに... -
幅25㎝でも塗装は可能です!
-
2025.01.24
みなさん、こんなお悩みを抱えていませんか? 「狭い場所だから、塗装は無理かな…」 「この隙間、どうやって施工するの?」 建物のメンテナンスや塗装... -
海浜公園での作業
-
2025.01.23
連日、海浜公園での作業をしていました。 作業に集中している中でふと、顔を上げるといい景色。 普段は高所から街中の景色を見ていますが、いつもと違う... -
鉄部塗替えの効果とは?
-
2024.12.13
鉄部(階段手摺り)塗替えの効果 鉄は湿気や酸素と反応して錆びるため、塗装によってこれらから保護することが重要です。適切な塗料を使用することで、錆びの... -
下地処理の一日
-
2024.12.12
先日、パテ(※)を使って塗装前の下地を作っていました。 ※パテ (putty) は、下地のくぼみ、割れ、穴などの欠陥を埋めて塗装系の平らさを向上させるために使... -
外壁塗装の定番カラー🎨
-
2024.11.29
外壁塗装の定番カラーでもあるグレー色🎨 最近さらに人気が出てきているように感じます(^^♪ グレーは安定した穏やかさや落ち着く気持ちを与えてくれる効果... -
ライン塗装
-
2024.11.11
先日、とあるお客様の駐車場を工事させていただきました。 こちらは失敗の出来ないライン塗装の様子です。 はらはらドキドキ・・緊張の瞬間( ;∀;) &nb... -
Beige(ベージュ)の名前の由来
-
2024.11.08
ベージュ色は、薄い茶色やクリーム色に近い中間的な色です。 元々は羊毛の自然な色を指し、名前の由来はフランス語の「beige」で「未加工の羊毛」を意味しま... -