【GWの予定、もう決めた?】5月に桜が見られる“ちょっと穴場”な花見旅のススメ🌸
2025.04.03
暮らしの情報
こんにちは!
新年度が始まり、ちょっとずつ日常のリズムが戻ってきた今日この頃。
「GWの予定、まだ決めてない…」という方も多いのではないでしょうか?
そんなあなたに、ちょっと意外な提案です。
🌸 5月に桜が見られる場所、行ってみませんか?
「え、桜って4月じゃないの?」と思った方、実はタイミングと場所を選べば、GWでも満開の桜に出会えるんです!
なぜ5月に桜が見られるの?
理由はとてもシンプル。
桜の開花は「気温」によって決まるので、標高が高い場所や北の地域では開花が遅れるんです。
つまり、東京や大阪ではもう葉桜になっていても、北海道や東北の北部、山間部では今からが見頃なんですよ!
GWにおすすめ!5月でも桜が咲いているスポット
ここからは、そんな“遅咲きの桜”に出会える場所をピックアップしてみました!
1. 北海道・道北&道東エリア
▶ 桜の見頃:5月上旬~中旬
稚内公園(稚内市)
日本最北の地で楽しむ桜は、特別な感動があります。空も広く、写真映えも最高。
五稜郭公園(函館市)
星型の城郭と桜のコラボレーション。遅咲きの八重桜が見頃になる年も。
2. 青森・弘前公園
▶ 見頃:4月下旬〜5月上旬
ソメイヨシノが終わっても、八重桜やしだれ桜が咲いていて長く楽しめます。
桜の花びらが堀に浮かぶ“花筏(はないかだ)”は見逃せません!
3. 長野県・高遠城址公園
▶ 見頃:4月下旬〜5月上旬(標高により変動)
「天下第一の桜」と称される名所。
混雑を避けたい方にもおすすめの静かな花見スポットです。
4. 山梨県・清里高原
▶ 見頃:5月上旬〜中旬
清里は標高1,200m。だから桜の開花が遅く、GWごろに見頃を迎える年も多いです。
八ヶ岳を背景にした桜風景は、非日常そのもの。
5. 群馬・尾瀬エリア
▶ 見頃:5月中旬〜下旬(場所による)
登山や自然が好きな方にぜひ!
湿原と桜のコラボは本当にレアで、ハイキングがてら花見が楽しめるのが魅力です。
GWって、どこも混雑するし、どこに行くか悩みますよね。
そんなときこそ、“時期をずらした桜旅”が意外と穴場。
「春は忙しくて花見できなかった…」
「GWは自然に癒されたい」
そんな人にこそ、この旅をおすすめしたいです🌸
経理部
東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,押上,スカイツリー,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ,SDGs,環境への取組み