塗装前の「高圧洗浄」ってなぜ必要?
2025.06.12
暮らしの情報
こんにちは(^^)/
とうとう関東も梅雨入りしてしまいましたね☔
天気が不安定なこの時期、塗装工事は向いてないのでは?と思われがちなのですが、「洗浄」という工程が雨の日にはもってこいの作業なのです。
今回は、塗装工事を検討中のお客様からよくいただくご質問
「どうして塗装前に高圧洗浄をするの?」「新しい塗料を上から塗れば洗浄は必要ないのでは?」
という「洗浄」の疑問について、わかりやすくご紹介したいと思います!
高圧洗浄は、塗装の“ 下準備 ”
お家の外壁や屋根は、毎日雨風やホコリ、排気ガスなどにさらされています。
時間が経つと、見た目には分かりにくくても、表面にはカビ・コケ・ホコリ・古い塗膜の粉などがたくさん付着しています。
この状態のまま塗装をすると…
・塗料がしっかり密着しない
・仕上がりがムラになる
・すぐに剥がれてしまう
…といった不具合につながってしまうんです。
そこで登場するのが「高圧洗浄」
専用の機械を使って、強い水圧で表面の汚れや劣化した塗膜をしっかり洗い流す作業です。
高圧洗浄のメリットとは?
1. 塗料の密着力が高まる
キレイに洗浄することで、塗料がしっかりと下地に密着し、長持ちする塗装になります。
2. カビやコケの再発防止にも
表面のカビ・藻なども取り除くことで、美しい仕上がりと衛生的な状態を長くキープできます。
3. 下地の状態がよく分かる
洗浄後にひび割れや傷みが見つかることも。早めの発見・補修につながります。
「洗うだけ」ではない、塗装の大事な一工程
高圧洗浄は、見た目には派手な作業ではありませんが、塗装工事のとても大切な土台作りです。洗浄が不十分だと、せっかくの塗料も本来の力を発揮できず、数年で剥がれてしまうなんてことも…。だからこそ、私たちは高圧洗浄を丁寧に、時間をかけて行っています。
高圧洗浄は塗装前の“お掃除”ではなく、塗装の品質を左右する大切な工程です。
しっかりと洗浄することで、塗料が長持ち・仕上がりもキレイになります。
信頼できる業者は、この工程も絶対に手を抜きません◎
お家の塗装をご検討の際は、高圧洗浄の内容や丁寧さにもぜひ注目してみてくださいね(*^^*)
D-color
東京,千葉,埼玉,神奈川,墨田区,押上,スカイツリー,外壁塗装,屋根塗装,戸建塗替え,内装,リフォーム工事,デザイン,暮らし,暮らしを楽しむ,色を楽しむ,SDGs,環境への取組み,遮熱塗料,夏の暑さ対策,塗装工事,省エネ対策,光熱費削減,快適な住まいづくり